Service
提供サービス
設計 - 施工 - 維持管理の全フェーズにおける課題整理と、ソリューションとしてのサービス、プロダクトのご提案。
-
コンサルティング
顧客課題へのソリューションとしてのプロダクトや機能開発をコンサルティング・サービスとしてご提供
- 新規プロダクト開発
- 機能開発
- プラグイン開発等の共創コンサルティング
- BPR/DXコンサルティング
-
Step1
業務分析
4-6ヶ月のデプスインタビューや現場張り付きを伴う業務分析により、業務改善xプロダクトをソリューションとした、AsIs/ToBe像を整理。
ソリューションの企画とROI試算までをご提供。 -
Step2
開発/PoC
既存ANDPAD機能+新規開発機能/プロダクトを実現場で検証し、Step1の仮説が正しいかを検証。
アジャイルに機能改善等を実施しつつ、全社展開等へのロードマップを構築。 -
Step3
継続支援
導入時は専用マニュアルと説明会を実施。
導入後も現場訪問も伴う導入支援と定期的なレポーティングと改善提案を実施。
-
BIM導入支援
BIM未導入の企業様から、会社全体のルール整備、部署横断の活用など課題をお持ちの方に向けてご支援させていただきます。
- 部署、企業へのBIM導入のご支援 (演習、講習)
- BIM未導入の企業様に向けては、「手ぶらBIM」体験を実施
-
Step1
ヒアリングメニュー開発
現状のBIM導入状況、課題、ゴールイメージをヒアリング。ニーズに合わせて、ご支援内容をカスタマイズ。
-
Step2
サービス提供
演習、講習、テンプレート整備、運用ルール整備まで10-12ヶ月で専用メニューで並走。
-
Step3
後続サポート
設計部から生産設計部への連携、BIMマネージャーの育成など2年目以降もゴールイメージに合わせ継続ご支援。
-
施工計画 / 施工図BIM支援
企業様ごとのBIM活用レベルに応じて、施工BIM活用のメニューをご用意。
- 施工計画、検討をBIM活用でご支援
- 施工図作成をBIM活用でご支援
-
Step1
初期検証支援
BIM未導入のため、BIMを検証できずにいる企業様向けに。"手ぶら"検証をご提供。
-
Step2
スポット支援
生産設計でのBIM活用までできているが、現場活用が十分でない企業様等に。現場単位でスポットでご支援。
-
Step3
継続支援
BIMの設計施工運用フローができていて、シンプルに人手不足の企業様に。企業ごとのBIM活用ルールに則ったご支援をご提供。
Case
導入事例
コンサルからBIMご支援まで幅広い顧客層にサービスをご提供しています。